2016年4月21日木曜日

熊本県内現地調査へ③

4月20日(水)
朝8時に大牟田市を出発し、銀河ステーション、合志市社協、熊本県社協を訪れる。午後からは小規模多機能ホームきなっせを訪問。地域への支援物資が集まっているようだが、すぐになくなってしまう物量であるとのこと。来訪中には下から突き上げる軽度の余震にも遭遇。



その後、県内でも特に被害が大きいと言われている益城町を訪問。九州に唯一ある大型の児童福祉施設が避難所となっており、本部機能以外に交通整理や炊き出し、物資管理など早くも運営組織化されていました。同じ益城町内でも被害は局地的で活断層上に被害が集中。一部通行止めになりつつも、大通りは車で通行できる状態です。




我々の現地入りは被災後5日目ほどあって急性期の状態。支援として必要な水や食料などの物資は国からの緊急支援もあり訪問したエリアの避難所においては少なからず届いてはいるよう見えました。ガソリンスタンドやコンビニについても開店している店舗も一部あり、人々が並んでパニックしているような姿は見られず。市内直近の高速道路入り口(益城熊本空港IC)からは乗降できず、途中のインターチェンジで降りざるえないため、入り口と出口が大渋滞。支援車両など外部からの車両が増えていることも渋滞の要因になっているのかもしれません。市内のホテルなどは水道が復旧しているものの、地下水の濁りにより飲み水としての使用ができず軒並み宿泊できない状態。

1泊4日の強行スケジュールのなか、なんとか現地調査を終え、夕方から東北へ向けて出発。皆かなり疲れており、約1時間半ごとに高速インターチェンジで休憩をしながら夜通し20時間程かけて仙台へ戻りました。

0 件のコメント:

コメントを投稿